최신 381

1:49:03
153 13
冬季うつ、「人格」になれない環境、表現の自由の意義のことなど 
2:31:01
128 4
ハート『法の概念』ひとり読書会、第5回(第Ⅳ章第1節まで) 
1:51:24
128 11
ハート『法の概念』ひとり読書会、第4回(第Ⅲ章終わりまで) 
2:04:17
206 6
ハート『法の概念』ひとり読書会、第3回(第Ⅲ章第1節、p.79まで) 
1:44:16
195 25
noteの補足、「文系」と「理系」に関する相転移が足りない話 
1:46:57
217 18
ハート『法の概念』ひとり読書会、第2回(第Ⅱ章~第Ⅲ章冒頭まで) 
1:52:29
158 74
最大決令和5年10月25日(2)、身体のintegrity、これからの出羽守など 
2:05:07
223 60
最大決令和5年10月25日(1)、憲法判断のセオリーなど 
1:41:37
214 69
表現と言論と力、ハリボテをハリボテだと知っておけという話 
2:01:04
271 23
ハート『法の概念』ひとり読書会、第1回(初版はしがき~Ⅰ章終わりまで) 
1:42:20
226 10
謝罪広告事件、良心と合法性についてなど 
1:47:09
355 20
ハート『法の概念』ひとり読書会、第0回(イントロダクション) 
1:07:16
125 8
読書会告知、翻訳と人文学と自然言語処理能力の話など 
1:16:05
159 23
デスノートの件、経済原則と「バスに乗り遅れたくない」人たちのこと 
52:10
167 15
イスラエルの件、日本との関わりと霊感など 
1:18:53
165 11
ECと港区女子、仏像と肉食妻帯など 
42:42
93 2
10月の予定、ひとり読書会と問題意識など 
1:17:05
149 36
「いいもの」が見たい話、高度お気持ち社会とキャンセルカルチャーなど 
1:19:05
176 12
インボイスの件、朝三暮四的なワタシタチのことなど 
2:03:08
249 21
サヴィニーと日本の「瘋癲」、現代の「考証学」の話など